【メガネの鼻パッドが取れたらどこで交換できるの?費用はどのくらいかかる?】

こんにちは!

市川市市川にある眼鏡屋、オオクシメガネの大串です。


最近、鼻パッド交換のお問い合わせが増えてきました。

メガネを掛けるうえでとても大事な部分。

今回は鼻パッドの交換についてお話いたします。


まずは【鼻パッド】とは?

鼻あてやノーズパッドとも呼ばれていて、メガネを正しい位置で固定するためにとても大事なパーツです。

鼻あては2種類あり、それぞれメリット・デメリットがございます。

①一体型

プラスチックフレームで多い鼻あてです。

スッキリとした見た目と、踏んだりした際に折れたりしない丈夫さがメリットです。

しかし、細かい調整が出来ないためお顔にしっかりと合っていないと痛みや跡が残ったりしてしまいます。

②クリングスタイプ

一体型では出来ない細かい調整ができ、パッドが汚れてきた際に新しいのに交換できるのもメリットです。

しかし、ぶつかったり踏んだりした際に歪みやすく、その際は修理が必要になります。


次にクリングスタイプで鼻パッドが取れてしまった場合ですが、基本どこのメガネ店でも交換可能です。

費用に関しては、無料で交換してくれるメガネ店もあれば有料のメガネ店もありますので、事前にお問い合わせされるとよろしいかと思います。

当店では、ご購入いただいたフレームに関しては無料で、お持込みのフレームは330円からパッド交換させていただいております。(素材などによって価格は変わります)


最後に「パッド交換は自分でやっていいの?」とご質問いただくこともあります。


結論から言うとお店で交換していただくことをおススメします!


交換自体は器用な方ならしていただくことも可能です。

しかし、パッドが変わるとメガネの位置も変わる場合があります。

変わってしまった場合、見え方や掛け心地にも影響し、違和感や痛みを引き起こしてしまう可能性があります。

たかがパッド交換と思われるかもしれませんが、ここは是非プロにお任せしてください!

購入されてから一回もメガネのメンテナンスに行っていないということもよくお聞きします。

パッドが取れてしまったのを機に、一度交換がてら調整していただくのもよろしいかと思います。

オオクシメガネ

"検査の専門家【視能訓練士】が検眼をする眼鏡店です。 個人眼科や総合病院で10年以上検査全般を担っていた経験と知識を生かして、お客様一人一人の症状に合った最適なメガネをご提供しております。 「眼鏡を作り直してもしっくりこない」「見えづらくなってきたので見ることをあきらめた」 そんな方は是非一度ご相談ください。 また、【弱視】のお子様のメガネもご対応しております。 弱視訓練に適した眼鏡をご用意してお

0コメント

  • 1000 / 1000